無料ブログのSSブログ(旧So-netブログ、ソネブロ)でもGoogleアドセンス通った話
どうも。今回はアニメと無関係ですが…
このブログではアニメのキャプなどを使わなくても、画面がにぎやかになるようにAmazonアソシエイトを貼っています。「年に」2~3千円程度のAmazonポイントを貰っている。少な……
それと1年くらい前? に、手間賃くらいになればとseedAppを導入しました。記事の下に貼ってある、漫画アプリですね。手間賃も何も、好きでブログ書いているんだけれど…これは収入ゼロ。
ま、関連記事を書いてないからね。
マンガBANGやマンガUPに掲載されている漫画を紹介したら(なおこの漫画はマンガBANG・マンガUPで連載されていますよ!)、少しはクリックされるのかもしれないけれど…
いや、ぼくがホントにそれ書いたら、オマエラ「あ、コイツやりやがったな?」と思うでしょ?
それでGoogleアドセンス。前に1回、導入してみようかなと思ったんですけれど。
でもアレって、面倒くさいでしょ。何年か前に審査内容が変わって、独自ドメインが必要になったって言うし…
別に本格的なお小遣い欲しいわけではないので、独自ドメインとるほどじゃないし…
ちょっと調べると無料ブログは無理っぽい。Googleアドセンスで本気で稼ごうとしている方々はWordpress利用しているようだけれど、ぼくにはそんなガッツないしね。
ところがもうちょっと調べてみると、ぼくが使っているSo-netブログ(ソネブロ、現SSブログ)でもGoogleアドセンス通ったという方々を見かけまして。
え、本当に? それなら・どうせなら導入しておこう。
そこで申請することにしました。
ただ、その前に。ぼく一時期、ただただイタズラにAVのAmazonリンクを貼りまくっていた時代があったので(記事は普通にアニメや富野関連の記事)。
そこで、そのリンクは全部削除。場合によっては、記事自体削除。
それから大昔の意味のない愚痴だったり、数行の短い記事も削除。あとGoogleが厳しいかもしれないので、パチンコ関連の記事も削除。アルコール関連も厳しいと見かけたので、日本酒関連の記事も削除(そんなに数なかったけれど)。
で、Googleアドセンスに申請。
さっそく専用コードが送られてきたので、これを<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける、と(本当の<head>タグだと認識されて表示されなくなるので、「<」「>」を大文字にしています。以下もそうしているので、コピペして利用しないでください)。
ぼくは全く知識がないので、<head>タグと</head>タグの間とは……と思い色々調べてみると、紹介しているサイトによって違うんですよね。
面倒くせーので、
デザイン
↓
レイアウト
↓
サイドコンテンツからカスタムペイン選択してサイドバーに置く
↓
開いて
<head>
自分のアドセンスコード
</head>
をコピペ
↓
名称は「スポンサードリンク」に変更
↓
設定を保存
↓
閉じて、さらにレイアウトページの「設定を保存する」を押す。
としておきました。
さらにもう1つ、
デザイン
↓
レイアウト
↓
「記事」をクリック
↓
「挿入テキスト」を展開
↓
挿入テキスト(下部)に
<head>
自分のアドセンスコード
</head>
をコピペ
↓
設定を保存
↓
閉じて、さらにレイアウトページの「設定を保存する」を押す。
もしておきました。
2か所に貼っときゃ大丈夫だろ、という素人考え。
さてさて。
これで、本当に無料ブログでも通るのか? いや「無料ブログだから」と弾かれるのはいいけれど、「内容のないコンテンツだから」と審査通らなかったらヘコむ…ヤケ酒だ……
2日後、メールが来ました。ネットで見たことある女性だ!

さて、そんなわけで無事審査を通ったわけですが…
自分のブログを確認したのですが、なぜか広告が配信されていません。
「ここに表示されるのだろう」(Googleアドセンスのページでも確認できる)というスペースは空いているのですが、そこに広告が表示されていない。
何故だ…面倒だ……
Googleからのメールで「反映されるまで1時間くらいかかるかも?」みたいな文章はあったけれど、1時間どころか1日たっても空白のまま。
またちょっと調べると、ソネブロもといSSブログならではの機能を発見した。
「ads.txtの設置」。
これだな……2018年12月から、「お客様自身でご契約されているAdSense広告等がSo-netブログ内で配信されなくなります」と明記されておる。
自分で設定が必要か。
設定
↓
ads.txt設定
↓
ページ下の「ads.txt設定」のところに、
google.com, 自分のGoogleアドセンスアカウントID, DIRECT, f08c47fec0942fa0
と記入
↓
「保存する」を押す
これで大丈夫なはず……確認しても広告表示されてないけれど。
ちなみにこのページには、
ads.txtについて、googleが認識するのに1週間程度かかる場合がございます。
その間、お客様で設定していただいた広告が表示されません。
と注意書きがある。
もうやることないので、待つしかない。
それで5日後かな、無事広告が表示されました。
なんだ、無料ブログでも導入できた……
人気漫画が毎日読めるアプリ

スクエニの基本無料漫画アプリ





このブログではアニメのキャプなどを使わなくても、画面がにぎやかになるようにAmazonアソシエイトを貼っています。「年に」2~3千円程度のAmazonポイントを貰っている。少な……
それと1年くらい前? に、手間賃くらいになればとseedAppを導入しました。記事の下に貼ってある、漫画アプリですね。手間賃も何も、好きでブログ書いているんだけれど…これは収入ゼロ。
ま、関連記事を書いてないからね。
マンガBANGやマンガUPに掲載されている漫画を紹介したら(なおこの漫画はマンガBANG・マンガUPで連載されていますよ!)、少しはクリックされるのかもしれないけれど…
いや、ぼくがホントにそれ書いたら、オマエラ「あ、コイツやりやがったな?」と思うでしょ?
Googleアドセンスに申請してみる
それでGoogleアドセンス。前に1回、導入してみようかなと思ったんですけれど。
でもアレって、面倒くさいでしょ。何年か前に審査内容が変わって、独自ドメインが必要になったって言うし…
別に本格的なお小遣い欲しいわけではないので、独自ドメインとるほどじゃないし…
ちょっと調べると無料ブログは無理っぽい。Googleアドセンスで本気で稼ごうとしている方々はWordpress利用しているようだけれど、ぼくにはそんなガッツないしね。
ところがもうちょっと調べてみると、ぼくが使っているSo-netブログ(ソネブロ、現SSブログ)でもGoogleアドセンス通ったという方々を見かけまして。
え、本当に? それなら・どうせなら導入しておこう。
そこで申請することにしました。
ただ、その前に。ぼく一時期、ただただイタズラにAVのAmazonリンクを貼りまくっていた時代があったので(記事は普通にアニメや富野関連の記事)。
そこで、そのリンクは全部削除。場合によっては、記事自体削除。
それから大昔の意味のない愚痴だったり、数行の短い記事も削除。あとGoogleが厳しいかもしれないので、パチンコ関連の記事も削除。アルコール関連も厳しいと見かけたので、日本酒関連の記事も削除(そんなに数なかったけれど)。
で、Googleアドセンスに申請。
さっそく専用コードが送られてきたので、これを<head>タグと</head>タグの間に貼り付ける、と(本当の<head>タグだと認識されて表示されなくなるので、「<」「>」を大文字にしています。以下もそうしているので、コピペして利用しないでください)。
ぼくは全く知識がないので、<head>タグと</head>タグの間とは……と思い色々調べてみると、紹介しているサイトによって違うんですよね。
面倒くせーので、
デザイン
↓
レイアウト
↓
サイドコンテンツからカスタムペイン選択してサイドバーに置く
↓
開いて
<head>
自分のアドセンスコード
</head>
をコピペ
↓
名称は「スポンサードリンク」に変更
↓
設定を保存
↓
閉じて、さらにレイアウトページの「設定を保存する」を押す。
としておきました。
さらにもう1つ、
デザイン
↓
レイアウト
↓
「記事」をクリック
↓
「挿入テキスト」を展開
↓
挿入テキスト(下部)に
<head>
自分のアドセンスコード
</head>
をコピペ
↓
設定を保存
↓
閉じて、さらにレイアウトページの「設定を保存する」を押す。
もしておきました。
2か所に貼っときゃ大丈夫だろ、という素人考え。
さてさて。
これで、本当に無料ブログでも通るのか? いや「無料ブログだから」と弾かれるのはいいけれど、「内容のないコンテンツだから」と審査通らなかったらヘコむ…ヤケ酒だ……
2日後、メールが来ました。ネットで見たことある女性だ!

さて、そんなわけで無事審査を通ったわけですが…
広告が表示されない
自分のブログを確認したのですが、なぜか広告が配信されていません。
「ここに表示されるのだろう」(Googleアドセンスのページでも確認できる)というスペースは空いているのですが、そこに広告が表示されていない。
何故だ…面倒だ……
Googleからのメールで「反映されるまで1時間くらいかかるかも?」みたいな文章はあったけれど、1時間どころか1日たっても空白のまま。
またちょっと調べると、ソネブロもといSSブログならではの機能を発見した。
「ads.txtの設置」。
これだな……2018年12月から、「お客様自身でご契約されているAdSense広告等がSo-netブログ内で配信されなくなります」と明記されておる。
自分で設定が必要か。
設定
↓
ads.txt設定
↓
ページ下の「ads.txt設定」のところに、
google.com, 自分のGoogleアドセンスアカウントID, DIRECT, f08c47fec0942fa0
と記入
↓
「保存する」を押す
これで大丈夫なはず……確認しても広告表示されてないけれど。
ちなみにこのページには、
ads.txtについて、googleが認識するのに1週間程度かかる場合がございます。
その間、お客様で設定していただいた広告が表示されません。
と注意書きがある。
もうやることないので、待つしかない。
それで5日後かな、無事広告が表示されました。
なんだ、無料ブログでも導入できた……
人気漫画が毎日読めるアプリ
スクエニの基本無料漫画アプリ

元Google AdSense担当が教える 本当に稼げるGoogle AdSense 収益・集客が1.5倍UPするプロの技60
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/01/20
- メディア: 単行本

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2018/03/10
- メディア: 単行本

ブログ運営だけで独立できる!本気で稼ぐためのGoogleアドセンス成功パターン
- 作者: Kira
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2019/09/16
- メディア: Kindle版

アドセンス審査に通らない理由と共通点: Google Adsense に合格して広告収入で稼ぐには
- 作者: 大明司一利
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2019/04/20
- メディア: Kindle版
この記事へのコメント